X

認知症が悪化した母、サービス付き高齢者住宅から追い出されるかも!

職場のスーパーに認知症の親を連れて買い物にくるお客様が、けっこういらっしゃいます。
わりと怒鳴っている方が多いです。
認知症の老親は、まるで子供のような行動をするので、イライラするのもわかります。

認知症になってもみなさん買い物が好きなようです。
買い物に連れてきてあげる、それだけでも優しい行動だと思います。

私の母はもう買い物にも行けません。
(それを思うと寂しくなります)

認知症が悪化した母、サービス付き高齢者住宅から追い出されるかも!

昨日、母を連れて病院に行ってきました。
前日、「〇時に迎えに行くから部屋で待っていて」と電話をしました。

「わかった」という返事の後、何回も電話がきました。
「何時に来るの?」って。
さっき言ったばかりなのに・・・
これを三回ほど繰り返しました。
最後は「紙にメモしておいて」と言ったらやっと電話がかかってこなくなりました。

翌朝、電車で母の住んでいる施設に向かっていると、また母から電話がきました。
「今、電車の中だから待ってて」と伝える、これも三回ほど繰り返しました。
イライラするというよりため息がでました。

無事病院で診察を終え、二人でラーメンを食べました。
そこで感じたこと。
母は無口になっていて、全く笑わなくなりました。

タクシーで帰りたいという母でしたが、リハビリにもなるからと歩いて帰りました。
片側では杖をつき、もう一つの手は私の腕をしっかりつかみ必死に歩く母。
まるで子供のようになってしまったと思いました。

部屋につくと今日の分の薬が全部飲んでありました。
母はもう日にちがわからなくなっているようでした。

帰りにケアマネさんに会い、母は以前も薬を重複して飲んでいると聞きました。

ディサービスでは笑顔もなく無表情になっているので認知症の症状が進んでいると思います。
そして、薬を自分で飲めなくなるということは、そろそろグループホームに移った方がいいのでは?と言われてしまいました。

母はもうこのサービス付き高齢者住宅から追い出されてしまうのか?

と、頭の中が真っ白になりました。

サービス付き高齢者住宅というのは、自分で自分の身の回りのことができるというのが入居の条件です。
それができなくなれば、もうそこにはいられなくなってしまいます。

介護職の妹に連絡をしました。
グループホームは、認知症が重い方が多いので、母がそこに入ればもっと悪化してしまうという意見でした。

妹も焦ったと思います。
すぐに施設に連絡し、母をここに置いてくださいとお願いしてくれました。

母は、このサービス付き高齢者住宅が好きで、友達もできたし、何よりもディサービスを楽しみに生きています。
この生活をうばってしまったら?母はもっと認知症の症状が悪化してしまうと思います。

まだ、大丈夫ですという返事でした。
まだ大丈夫?ということは、いずれはそこから追い出される日がくるのだと思いました。

昨日は母といてイライラするというよりも、ただせつない気持ちと悲しい気持ちになりました。
もう以前の母ではないからです。

洋服もいつも同じものを着ています。
ズボンは汚れているものを平気ではいていました。

母が私たちのことをわからなくなる日がくると思うとまたせつなくなりました。

認知症、本人が一番恐怖におびえていると思います。
私も本当になりたくないです。
でも認知症になった方は自分は大丈夫、たぶんならないなどと思っていたのではないでしょうか。

miho: