国民年金だけではやっていけない!生きていくためにはどうすればいいのでしょうか
国民年金の受給額は、一人暮らしの高齢者の場合、55000円です。
これだけでやっていける人っているんでしょうか?
持ち家があるとしても、かなり苦しい生活です。
貯金を取り崩していくしかないでしょう。
貯金がゼロの人もいると思います。
自業自得と言ってしまえばそれまでですが、人生というのはいつ何が起こるかわかりません。
病気になって貯金が底をついたなど、予期してないことも起こるかもしれません。
貯金も持ち家もない。
国民年金だけではやっていけない、生きていくための最終手段とは?
子供に面倒を見てもらう?
できたら子供に迷惑はかけたくないと思うのが親というもの。
国民年金55000円だけでは食べていけない、そんな時の最終手段は生活保護申請です。
高齢者一人暮らしの場合、国民年金の55000円に対し、生活保護の場合は130000円受けとることができます。(住んでいる地域にもよりますが)
国民年金受給者より生活保護受給者の方が、よっぽど楽な暮らしができるわけで、真面目に年金を払ってきた人にとっては、生活保護はずるいと思うのが当然かもしれません。
国民年金の受給額が55000円の場合は、最低生活費130000円から55000円をひいた額の生活保護費を受け取ることができます。
生活保護申請は、最終手段です。
日本の現状として、やはり生活が苦しくとも、人様の税金で食べていくなんてとんでもない、国のお世話になりたくない、みじめだ、
周りに反対されているなどの理由で、生活保護申請をしない方もたくさんいるそうです。

ずいぶん前に書いた記事です、生活保護受給者が一番多いのが高齢者でその次はシングルマザーだそうです。
シングルマザーは子供の手当ても出るので、この友人は20万以上もらっていたと思います。
今はどうしているのか、私は付き合いをやめてしまいました。
国民年金をもらいながら、生活保護を受給できる条件とは・・・
★持ち家がないこと
★資産(貯金、車など)がないこと
★援助してくれる身内がいないこと
生活保護の審査は大変厳しいです。
生活に困ったら、まず貯金で暮らしなさい、それでもだめなら資産、家を売り払って、暮らしなさい。
それを全部使ってすっからかんになって、援助できる身内もいないのなら、生活保護の申請はできますよ、ということなんです。
マイホームやマイカーを手放したくないという方が、少ない年金でも、なんとか暮らしているようです。
そうは言いつつ、高齢者の生活保護受給者は増えていっているのが現実です。