日本列島で各地での大雨。
特別警報が出ています。
西日本の皆様、大丈夫でしょうか?
横須賀は降ったりやんだりです。
もしかしてあの梅雨明けは間違いだったのかもしれないですね。
目次
アラカンシングルマザーのパートさんがいます。
去年62歳で、入社しました。
スーパーという業界は60歳すぎても、働ける場所です。
そうじと青果とレジの募集の張り紙を見て応募してきました。
60歳で定年退職して、ブラブラしているのはもったいないと思っていたようです。
それで、掃除のおばさんになろうと応募してきたのですが、面接で、レジを進められたらしいです。
(レジは、いつもいつも人手不足なので。)
レジ覚えられるかしらと、とても不安そうでしたが、今はお金を入れれば、おつりも自動で出てきます。
けっこうすぐに覚えていました。
そのパートさんを見て感じたことは、とにかく働き者なのです。
根っから働くのが好きなのだと思いました。
私は、さぼってばかりのパートさんよりこういうまじめな方が好きです。
いろいろと話すようになりました。
20代で離婚し、二人の男の子を育てあげたシングルマザーでした
60歳で定年退職するまで、運送会社で働いていたそうです。
二人を育てるために、必死だった、なんでもやったとそのパートさんは言ってました。
シングルマザー、必死という言葉をきくと、私はまだまだ必死さが足りないのかもと思います。
なんと言っても、57歳で浪人生の息子がいるわけで・・・
そのわりに必死になっていないかも。
アラカンパートさんのお子さん二人はもう結婚していてお孫さんもいます。
二人とも大学まで出されたとのこと。
借りた奨学金はもう返し終わっているとか(お子さんたち本人で返納)
そして今は、長男さんとお嫁さんとお孫さん二人と一緒に暮らしています。
時々お嫁さんや孫と買い物にくるけれど、お嫁さんがすごくいい子なんです。
まるで実の娘のように見えるくらい仲がいいです。
シングルマザーで、女手一つで苦労して子供を育てた末に、老後は孫に囲まれてくらす
毎日の晩酌が楽しみだと話しています。
理想の老後だと思います。
息子さんが一緒に暮らそうと言い、一人暮らしをしたことは一度もないそうです。
その方を見ていると、私もがんばろうと思います。
そして早く孫を抱きたいとも思います。
いつになるのか。
娘ができ婚でもしない限り、遠い日になりそうです。