寒い寒いと、ブツブツ言いながら、今日も一日仕事終えて帰宅しました。
スーパーの店内って寒いのです。
冷蔵庫の中にいるみたいで。
ビンビンに暖房をかけることもできないんです。
野菜や肉など傷んでしまうので。
少し前まで、ギクシャクしていた後輩(40代パートさん)と、些細なことを実践していたら、以前のように仲良く話せることができるようになっていました。
些細なこととは・・・

これかな。
どんな時でもどんな人にも(苦手な人でも)ありがとうという言葉を意識して使っています。
仕事が、レジなんで一日に100回以上はありがとうございましたと言っているわけですが、
お客様の方から、ありがとうと言ってくださる方もいます。
そうするとなんだかあったかい気持ちになります。
ありがとうの言葉のパワーはやはりすごいって思います。
今更ながら、私は元夫に、ありがとうという言葉はほとんど使わなかったように思います。
今日スマホのfacebookで、友人の投稿に共感するものがありましたので、シェアします。
「幸せな自分に気づいて!」
「私は今、幸せだろうか? 不幸せだろうか?」と、改めて考えたことはないでしょうか?
だって、どんなに喜んでいても、他人のたった一言で簡単に不幸のどん底に突き落とされてしまうことがあるからです。
さっきまで、「何もかもうまく行ってる!」と絶好調だったのに、財布を落としたことに気づいた瞬間、最悪の気持ちに変わってしまいます。
私たちの気持ちは、さながら、シーソーやエレベーターのように、上がったり下がったりを繰り返します。
しかし、お母さんが押すベビーカーに揺られている赤ちゃんの顔を見ると、世界一幸せに見えます。
幸・不幸を決めるのは、どうやら私たちに降りかかる出来事ではなく、その出来事をどう捉えるか?にかかっているようです。
あなたが、「私は不幸だ!」と決めるまでは、どんな出来事もあなたを不幸にすることはできません。
あなたは幸せな人です。
それに気づけば、感謝と喜びが心の底から湧き上がってきます。そして、もう人の幸せをねたむ必要はありません。ねたみは、自分よりうまくいっていて、幸せそうに見える人に対して感じる感情です。
あなたは幸せな人です。どうぞ、それに気づき、いつも忘れないで下さい。
その通りだと思いました。
一つの出来事が起きて、それを不幸だと自分が決めなければ、不幸にはならないということです。
私は、今、置かれている場所が、幸せだと気が付きました。
今日は、帰りに職場のスーパーのスイーツコーナーによりました。
低糖質なデザートもたくさんあったのだけど、たまにはお休みしちゃおうってことで、モンテールの和スイーツ、黒糖どら焼きを買ってきました。
|
じゃーん。
これです。
皮がもちもちで、中にクリームとあんこが入っていて、すごくマッチしているのです。
これは、久々の大ヒットです。
帰宅後、コーヒーと共にいただきました。
至福のひと時でした!
幸せ~って思いました。
本当にすごく美味しいので、読者の皆様、スーパーで見かけたら、ぜひぜひ食べてみてください。
来年の息子の大学受験。
受かるの?
お金はどうなるの
娘は遊びに夢中。
彼とはうまくいっているのか。
母の認知症悪化。
心配ごと、たくさんあります!!
抱えるほどあります。
でも、今が幸せ、幸せな時間を持てることが最高の幸せなんだと気づきました。
雨嫌です。
寒いです。
でもこんな日は、バスタブに熱めのお湯入れて、バラの香りのバブ入れて
幸せ気分にひたろうと思います。
|
幸せだと思うこと、不幸だと思うこと。
全部自分で決めることができます。
今の自分の小さな幸せに気づきましょう。
最後まで読んでくださりありがとうございました。