昨日の記事に、お盆はずっと仕事、夏休みもないと書きましたが、急にお休みをとれることになりました。
今日と明日の二連休です。
二連休は、すごい久しぶりです。
今日は、母の住む高齢者住宅へ行ってきました。
台風はこちらにこなかったけれど、ものすごい暑さでした。
母が、サービス付き高齢者向け住宅に入居して一年と3か月たちました。
楽しく暮らしているようですが、いろいろな問題もあるようです。
サービス付き高齢者向け住宅のリアル、女同士のもめごとが、多いそうで、いくつになっても女ってめんどくさいって思いました。
高齢になったとしても、派閥があり、いじめ、妬み、ひがみなど、ドロドロとした人間関係が渦巻いているようです。
まずは、入居のレベルの違い、食事つきにするか、自炊にするかで月々の料金は違ってきます。
母は、朝食と夕食を頼んでいます。
そして同じ建物の中にあるディサービスに週三回通っています。
これも昼食付でお金がかかるのですが、母が寂しい寂しいとうつ病になりそうになったので、
途中から行くようになりました。
費用は全部で月15万円くらいだと思います。
母は、ディサービスにも行かず、食事もとってない女性の方からさんざん嫌味を言われたそうです。
いじめ?というより妬みなのだと思います。
ろうかで会っても、プィッと無視する人もいて、いろんな人がいると、悩んだ時期もありました。
女同士のバトルも、たびたびおこるらしいです。
母は、仲の良い人が何人かできたので、嫌味は気にしないようにしていると言っていました。
母は、軽い認知症なのですが、嫌味を言われても、次の日にはコロッと忘れているようで、たすかっています。
何かいやなことはないか?
何か困ったことはないか?
そのように、サ高住の責任者が、しょっちゅう聞いてまわってくれているようで、
大きなトラブルにならずに済んでいるのだと思います。
先日は、みんなで花火を見た、盆踊りを見にいった等々、いろいろ楽しんでいるようです。
母は、ここはホテルみたいだし、ディサービスも楽しい、私は幸せだって何度も言っていました。
もしかしたら本心は違うのかもしれません。
大好きな息子(私の兄)が会いに行かないので、寂しいのかもしれません。
お盆や、お正月、子供が迎えにきて自宅に帰る人もけっこういるようなんです。
残念ながら、母にとっての自宅は、もう取り壊されていてありません。
だから、母も帰る所も行く所もないわけです。
今日は、近所のレストランでランチをし、その後、歯医者へ連れていきました。
アイスクリームを買っていきました。
私は、そんなことくらいしかできないし、月に一度しか行けません。
それでも、すごく喜んでくれたので、行ってよかったと思いました。
高齢者住宅でおこる様々なこと、聞いてあげる時間も必要だって思いました。
私も将来は、サービス付き高齢者向け住宅に入りたいと思っています。
でも、人間関係のドロドロがある所は、いやだなと思います。
かと言って、一人きりじゃ寂しいし・・
理想的には、認知症にならず、自立した老人になりたいです。
最後まで読んでくださりありがとうございました。